流れ星 day4

GW後半から始まった流れ星のトライを開始した.3日目の最終トライでようやくRPを狙える体制がととのい3日間でただ一回の本気トライ.核心部を越え,上部のシンハンドゾーンからのクロスムーブであと10cm届かずにフォールした.そこから流れ星が頭から離れない.頭の中ではコブクロの「流星」がエンドレスリピートされていた.イメージと動画をすり合わせてムーブを調整.イメージトレーニングはこの間に20回行っていた.

GW開けてからは梅雨のような雰囲気を醸し出しておりなかなか天気予報が安定しない.5/11は結果的には登れたコンディションだとは思われたが,GW終盤の疲労感と,あとはパートナーの問題から結局小川山まで足を運べず瑞浪で登った.数少ないチャンスを流したかと軽く後悔.

それからは天気予報とにらめっこ.平日カードも考えたが結局悩んでいるうちに過ぎてしまい,週末が近づくとにらめっこしていた天気予報も怪しくなり,もうチャンスは来ないのか?と憂鬱な日々を過ごしていた.

それでも1日でもいや半日でも,いや1トライでもチャンスがあれば行ってみようというモチベーションの高さを維持していた.週末が近くなるにつれて土曜日は雨だがどうやら日曜日は晴れそうだという予報に変わってきて,岩のコンディションは読めないがとりあえず行ってみなければ始まらないので行っていることにした.

5/18

前日に雨の中した道で川上村まで移動.夕方には雨はやみ,川上村の路面は乾いていたので淡い期待を持ちながら晩酌をして眠りにつく.

朝6時に集合して通いなれた涸沢1峰に向かう.樹林帯はむしむししていたが木がまばらになると気持ちのいい風が抜ける.いつものようにゼロタワーの裏に荷物を置きすぐさまに岩を見に行く.果たしてコンディションはどうか.出だしのテラスは染み出していそうだが下から見る分にはとりあえず登れそうな...

1st try

下部はしっかりと染み出していた.水を拭きつつ登る.上部は濡れると言うほどではないがクラックの中がしっとり。カムをセットしクライムダウン.0.2をとり左足トゥジャムをきめるところで剥がされてテンション。重心の位置が良くなかった.右足を正面に向けなければ.そのあとはテンション交えながらワイド用に装着してきた肘のサポーターで拭き拭き掃除をしながらムーブの確認。おおむね再現性はありそうだが、出だしはやはり強度高い。イメージトレーニングでは再現できていなかった.ただ上部の前回落ちたところはイメージ通りのムーブでよさそう。あと全体的に体は軽い.

2nd try

再び拭きながら登攀.出だしの振られは右足の向きをなおしてクリア。ガス取りで力が出しれずフォール。右手の位置が若干低かった.しっかりガバの所まで上げ切れていなかった.あと下部で力が入っている。→右手1回スカってる。体力温存のためエイドダウン。

3rd try

やはり下部で濡れるので拭きながらのトライ。ガス取りまで手を出せたが、ガスが濡れておりニーバー決める前に手が滑ってフォール。2トライ目でニーバー決まり、カムセット。そのあと上にカムをセットしムーブの練習をするが体返したときに左手が滑って右足を上げきれない。何回か練習したが微妙な重心の位置でガスが抜ける。前回はやはりコンディション良かった模様。ワイド入る前でエイドダウン。このコンディションではこの日のレッドポイントは絶望的かと思いつつもキーホールドの水分を入念にふき取る.あと突き指した。ミチャって音がした。

4th try

半ばあきらめ気味で次回につながるトライをしようと,途中フォールしても上まで抜けるつもりのトライ.なんならそのあとトップロープで練習もしようかと考えていた.これまでの3回のトライで下部は少しずつ微調整してきて少しずつ高度は上がってきていたので登れるかも?という思いもありつつ,3トライ目のガスの感触が悪すぎたのでそこまで狙ってはいないが行けるところまで行こうという気持ち.

やはり出だしは強度が高い.これまでの微調整で何とかムーブを繋げられる.動画を見返したらでだしの4mで7回吠えていた.そりゃ酸欠になるわ.でもその甲斐もあってなんとムーブがつながりニーバーまで決まってしまった.こ,これはいくしかない.毎回感触が悪く,ムーブもいまいち固まっていない苦手のフィンガーを落ちそうにりながらつないでいきカムセット.途中濡れているスタンスにおいた足が抜けたがすぐさま修正.踏みかえてチキンウイングをきめるとようやく一息つける.パンプはそこまでだがとにかく呼吸が荒い.深呼吸を息を整える.サポーターがずれていまいちチキンウイングの以後ことが悪い.ある程度呼吸が整ったら足をあげすぐ上のガバレストへ.一息ついてカムを2つセットしたら長めのレスト.やはりパンプというよりは呼吸がしんどい.何とか呼吸を落ち着かせる.ムーブは決まっている,後は行けるところまでいくだけだ.

体幹にくるレストもほどほどに息は粗いがいつまでもいられないのでムーブを起こす.左右左とフィンガーをつなぎカムセット.右左とシンハンドをきめ少しだけ力を抜いた状態で体勢が安定する.いよいよここからだ.前回落ちたところだ.20回重ねてきたイメージ通りのムーブでクロスのシンハンドを都に行く.甘い.頭を振ってしっかりと決まるところまで突っ込む.本来は個々でカムセットだがそんな余裕はない.とにかく次へ次へとムーブを起こし,ガバハンドをとる.ただガバハンドとはいえ体勢はきつく,足もいまいち.木を抜いたら落ちてしまいそうだ.ここでも呼吸を整えるのと,軽く手をシェイクするのみにとどめ次に進む.ハンドをとりガバをとりようやく,ようやくレストポイントだ.とはいえ左は相応にパンプしているし呼吸も苦しい.どれだけレストしてもなかなか回復しない.苦しい.「テンション」といいたい気持ちを制し黙々とレスト.

息はあいかわらず苦しいが,左手のパンプが少し取れてきたところで覚悟を決めてムーブを起こす.ここまで来たら落ちるわけにはいかない.慎重に繰り返してきたイメージを思い出す.ダイクをトラバースし,フレアしたクラックにフットジャムをきめて体を上げると終了点のテラスのガバに手が届く.テラスまで体を上げると終了点にクリップする前なのに声が出る.やった!やったぞ!!喜びと感動と興奮といろいろで廻り目平まで届けとばかりに咆哮する.嬉しさがにじみ出る.

流れ星 5.12d RP

グレードで行くとこれよりも高いルートを2本登っている.でもプログレッションはTRでムーブを固めに固めていたし,スカラップはまた違った難しさ.ここまで奮闘的なルートは初めてだった.

流れ星イメトレ

5/8☑☑☑(3)

5/9☑(4)

5/10☑☑☑(7)

5/11☑(8)

5/12☑☑☑(11)

5/13☑☑(13)

5/14☑☑(15)

5/15☑(16)

5/16☑☑(18)

5/17☑☑(20)

カム

1+長ヌン ㊨

0.5+60スリング ㊨

エ・黒 ㊨&マ・シルバー(00)㊨

ト・黒 ㊧

0.4 ㊧

ト・黄 ㊧

0.4 ㊨

マ・紫(0) ㊧

エ・灰㊨

1 ㊨

ト・紫 ㊨

ト・緑  ㊨

エ・赤 ㊧

0.2/0.3 ㊨ 

0.5 ㊧

oplus_34
oplus_34

コメント

タイトルとURLをコピーしました